今やチェンマイの街の女子力をあげている数多くの マーケットの中でお気に入り!
さほど大きくもないチェンマイの街なのに、ほぼ毎日のようにどこかでマーケットが開かれているのは観光客にとっても居住者にとっても嬉しい。チェンマイ観光の魅力の一つになっているといっても言い過ぎではないと思う。
サタデーマーケット
ナイトバザール(常設)
バーンカーンワット(月曜定休日)
チャムチャー マーケット(土 日)
JJマーケットのラステックマーケット(土 日)
ワロロットのモン族市場など常設
季節ごとのマーケット(ニマンヘミンのソイ1 Nap)(クラフトフェアー)
数あるマーケットの中でも私が一番好きなのは土、日曜日に開かれるチャムチャー マーケット。バーンカーンワットのマーケットもいいけど、ここはまず緑が多い郊外の立地がのんびりしていかにもチェンマイの魅力と言えるスローな感じが味わえることがお気に入り。
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
そして入口やお店のディスプレイなどとてもセンスがいいし、歩きながら見るのがとても楽しい。中でもロイクラトンの時に合わせて、毎年大きな市が開かれるということで早速出かけてきました
大きなねむの木(チャムチャー)の下に草木染め 織物 刺し子 などの手作り品のブースがたくさん並んでいます。
私の印象としては、市内よりもやや価格は安いように思いましたが、、さてどうなんでしょう。
木にデニムを着せてます。面白い!
バスを改造したピザ屋さんやドリンク、ブラウニー、アイスクリームとつまみ食いしているうちに小腹がやや満足してまたぶらぶらと常設のお店を覗きます。そしてまた面白いオブジェが。遊びゴコロがいっぱいあって和みます。
お昼時、お腹が空いてきてランチは改装した古民家レストラン「ミーナー」で。
こちらはタイ料理でもどちらかといえばナチュラル志向のお店。メニューは米料理やヘルシーなものが多く、使う素材もなるべくオーガニックとこだわっています。
ここにきたら必ず注文するジャスミンライス、黒っぽいライスベリー、黄色の紅花ライス、青色のバタフライピーライス、玄米の5種類。私は5種類ミックスされたものを注文。見た目もきれいです。
アクセス方法は、チェンマイの中心から東へ約15キロターペー門から車で約25分。トゥクトゥクやソンテーオをチャーター。もしくはグラブでいけば中心からでも120バーツほど。
「関連記事(広告含む)」